鎌倉療育医療センター小さき花の園の生活支援員(正社員)求人・採用(鎌倉市/神奈川県)

- 給与
- 【月給】210,200円〜
- 住所
- 神奈川県鎌倉市腰越1-2-1
- 最寄り駅
- 鎌倉高校前、腰越、七里ケ浜
- 最終更新日:
- 2025/07/17
求人のおすすめポイント
【鎌倉療育医療センター小さき花の園で生活支援員(正社員)を募集中!】
【こんな施設です】
・様々な障害を抱えている方が入所している、定員20名の重症心身障害児施設です。県立こども医療センター内の重心施設についで2番目の施設開設となり、歴史があります。
・隣には同法人の鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院があり、利用者様には安心と安全を提供できる施設です。
・入所されている方は、小学生から60代まで(平均は40代)いらっしゃり、継続的に幅広くケアや対応について学べます。
【福利厚生充実】
・年間休日120日以上あり、法人内病院を受診した場合、診療費及び薬剤費の負担金を補助があったりなど、安心した長く働ける環境です。
【高給与です】
・高給与法人です。住宅手当・扶養手当が手厚く、4,000,000円近くも目指すことが可能です。
【通勤方法】
・江ノ島電鉄「鎌倉高校駅前」から徒歩5分の立地です。様々なロケ地にも使われ、景観は抜群です。
【こんな方におススメです】
・重身のご利用者を尊重し、寄り添ったケアをしたい方
(重いハンディキャップを背負って懸命に生きている利用者様に寄り添える、やりがいのある仕事です)
・医療ケアもしっかり整っているところで安心・安全に働きたい方
(同法人の病院が隣にあるため、緊急時の対応もスムーズで安心です)
・電車通勤・駅近くの勤務先希望の方
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 重症心身障害児者入所施設での生活において日常生活援助(食事、入浴、排泄、着替え介助等)および日中活動支援 |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 【月給】210,200円〜 前年度賞与実績: 年2回 計3.0ヶ月-3.3ヶ月分 年収例: 想定年収 約4,000,000円以上【大卒 介護経験3年 夜勤月2回】 |
契約期間 | 契約期間の定め: 詳しくはお問い合わせください 試用期間: 有り 期間:6ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 07:30-16:00 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 128日 産休・育休取得実績: 有 ・週休2日(シフト制) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限50,000円) 車通勤: 不可 退職金: 無 ・その他休暇:リフレッシュ休暇、慶弔休暇、子の看護休暇など |
研修制度 | 研修制度: 有 教育カリキュラムを作成しており、未経験者へもしっかりとした教育を行っています。 キャリアパス制度: 有り 現場職、リーダー候補、リーダー |
シフト回数目安 | 夜勤は月4回-5回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 鎌倉療育医療センター小さき花の園 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 鎌倉療育医療センター小さき花の園の生活支援員(正社員) |
アクセス | 〒248-0033 神奈川県鎌倉市腰越1-2-1 最寄り駅: 鎌倉高校前、腰越、七里ケ浜 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 重度の障がいをお持ちの方がほとんどです。
平均年齢:40代(未就学児-60歳を超える方がいます)
・主たる対象とする障がいの種類
障がい児
・通常時に障がい福祉サービスを提供する地域
神奈川県内政令市及び中核市を除く全域
・サービス類型
主として重症心身障害児を入所させる「医療型障害児入所施設」
・障害支援区分
支援区分6:14名
喀痰吸引等の医療的ケア必要とする利用者の人数:支援区分6:5名 |
スタッフ体制 | ・総従業者数:128名
・職種別従事者数
サービス管理責任者:常勤1名、非常勤0名
医師:常勤2名、非常勤13名
看護職員:常勤34名、非常勤7名
理学療法士:常勤3名
作業療法士:常勤2名
心理指導担当職員:常勤0名、非常勤1名
生活支援員:常勤7名、非常勤13名
児童指導員:常勤4名
保育士:常勤9名
相談支援専門員:常勤2名
栄養士:常勤1名、非常勤1名
事務員:常勤5名、非常勤1名
その他の職員:常勤3名、非常勤19名
・福祉・介護職員の常勤換算人数:25.9名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
理念 | 理念 社会福祉法人 聖テレジア会の精神は キリストの生き方に基づき 神の子であり 私達の兄弟なる永遠の生命を有する人間を尊重することである 施設の目標 心身共に重いハンディキャップを背負って懸命に生きるこどもたちと そのご家族の方々と苦楽を分かちあい「あなたがたがこれらのわたしの兄弟たち しかも最も小さいものたちのひとりにしたのは わたしにしたのです」(マタイ福音書25章40節)というキリストの御言葉を大切にして 社会の人々とともに地域に開かれた 愛とまごころの香ただよう施設をめざす。 |